【小型二輪一発試験合格後の免許取得時講習編】自動二輪小型ATの技能試験合格後に受講しなければなりません

DIYでバイク
この記事は約6分で読めます。

免許取得時講習を自動車学校で受講してきました

普通自動二輪(小型AT限定)免許一発試験で受験(いわゆる「飛び入り試験」)し、一発で合格しましたが、免許を取得するためにはその後、自動車学校で免許取得時講習を受講する必要があります。すでに試験に合格したのですから、気楽に受講しましょう。

こちらが自動二輪小型(オートマ限定)の一発試験についてまとめているトップページです。

【小型二輪一発試験まとめ】原付二種免許一発試験の傾向と対策、予習して挑めば一発合格できる!
原付きに乗ってる人は一発試験に挑もう! 私は自動二輪小型AT免許試験の一発試験に一発合格しました。一発試験は、正式には「飛び入り試験」と言われている試験です。この一発試験は決して難しくはありません。というのも予習さえしておけは、確実に合格で...

取得時講習とは

晴れて一発試験(技能試験)の合格者には、取得時講習の「受講等案内」が配付されます。すぐに免許が発行されるわけではないのです。技能試験合格だけで免許がもらえるほど日本は甘くありません。一発試験の合格者は、自動車学校で安全に運転できるように講習を受けなければなりません。この講習を受講しないと免許はもらえませんので、早めに自動車学校に行きましょう。

「受講等案内」の裏には、普通二輪取得時講習場所の一覧が掲載されています。県内のすべての自動車学校が対象ではないので、受講できる学校は意外に少ないなあというのが最初の感想です。姫路や洲本には2か所あるのに神戸はわずか1か所しかありません。儲からないんですかね?確かに受講者はそこまで多くはないと思いますが、どうなんでしょうか?

取得時講習の受講料は下記のとおりです。試験よりも高額ですが、たっぷり3時間の講習です。

内容 金  額
免許取得時講習(3時間) 12,000円

なお、私は「現に普通自動車を運転できる免許を保有している者」であるため、応急救護措置講習は免除されます。4,200円得した気にならないではないです

まずは電話

スマホ

技能試験に合格した当日、早速予約の電話を入れてみました。

まずは、1校目。

最初の学校はやる気がないのか、「予約でいっぱい」だと言われました。「しばらくはいっぱいです。」と言われたので、「じゃあ、いつ行けるのか?」と聞くと、「今年は無理」と言われました。いまは、まだ夏の初めです。今年は、まだ半年近く残っているというのにこの対応はなんでしょうかね?電話の応対もいいイメージを持てませんでした。二度とこの学校には近づかないでしょう。

もしかして、どこの学校もいっぱいで、しばらく受講できずに免許の交付はものすごい先になるんじゃないのか?という訳の分からない罠にハマってしまったのかと焦りを覚えます。

焦りながら2校目に電話してみました。心配は杞憂で終わり最速で2週間後に空いてました。この差は何なのでしょうか?とりあえず、予約しました。

講習は、13:00から3時間の予定で、12:40には自動車学校に到着しておくことと言われました。

持ち物もいろいろたくさん言われました。

  • 「受講等案内」
  • 印鑑
  • 免許証
  • 現金12,000円
  • 筆記具
  • 長袖、長ズボン
  • 手袋
  • ヘルメット(貸してもらえる)
  • カッパ(雨の場合は持ってきたほうがいい)

電話の応対といい、説明内容といい、最初の教習所とは大違いで親切な対応です。無駄に焦っただけのようです。

取得時講習

今回、お世話になったのは、東播自動車教習所です。この日もクソ暑い日でした。

受付

ロビーは大学生らしきたくさんの生徒で座れないぐらい人が溢れています。私は若者の中でちょっと浮いた感じでロビーで待ちました。数十年前もこんな感じで待ったことがあったかもと古い記憶がよみがえります。

最初に受付で手続きをします。「受講等案内」を渡して、自動車学校の所定の用紙にポールペンで住所、名前などを記入して、受講料12,000円を払ったら受付は終了です。

ロビーで12:50に呼ぶから待っといてと言われましたが、若い生徒が大量にいて座るところもない。困ったもんだ。

そして、12:50を過ぎても誰も呼びに来ない。どうなってるの?私の自動車学校のイメージが蘇る。こんな感じで失礼なことが多かったなあ・・・夏休みに集中して通うやつの気がしれんなあ・・・不愉快なことが多いので、時間が空いたときに通ってたなあ・・・私にとって優先順位が低かったから時間がかかったなあ・・・とかいった思い出がよみがえります。

そして、13:00にチャイムが鳴り、その後に呼びに来た。困ったもんだわ。

机上講習

自動車の免許更新でもらったことがあるような雰囲気の冊子をもらう。これは二輪用ですけどね。

中身も勉強になります。知っていることでも、こういうときに読むことで、そういう危険なこともあるなあと安全運転のことを考える機会になるところがこういう冊子の存在価値なんだと思います。

シミュレーター

噂のシミュレーターを体験しました。

なんだ、このゲームは!

ここは、常に命が狙われている街だ。こんな街で運転せよというおそろしい教官。

後ろからトラックが煽ってくるわ、駐車場から勢いよく車が出てくるわ、車の影から自転車や人が突然現れたり、突然バックして私の命を狙ってくる車両・・・

確かに運転は注意しないといけないが、極端やねん・・・

実車講習

屋外の教習コースを走ります。教えてもらうというよりは、復習する感じです。教官の後ろを付いて走ったありします。当たり前ですが、シミュレーターよりも気持ちよくていいです。

一本橋は何度もチャレンジできました。気持ちに余裕があるせいか楽勝です。落ちてもなんの咎めもないですからね。気持ちよく走らせていただきました。

講習終了

最後に「普通二輪車講習終了証明書」を受け取ります。印鑑はいらないかもと思ってましたが、この用紙を受領するために印鑑が必要でした。

最初の呼び出しが遅かったところを除いて、教官は優しく丁寧に説明してくれました。これまでの私の自動車学校のイメージと違うものでした。数十年前に私もこの学校に通っていたら、こうした悪いイメージが育つこともなかったのかもしれません。

これでようやく免許受け取りに進むことができます!

まとめ

ハッピーモルモット

普通自動二輪(小型AT限定)免許の一発試験合格後の取得時講習についてまとめましたが、いかがだったでしょうか?

一発試験に合格しさえすれば、免許取得まで山や谷はないとはいえ、取得時講習の予約から講習受講までそれなりの手間と時間を要します。

講習自体は楽勝ですので、気楽に進めましょう。シミュレーターの内容は極端なので安全運転につながるのかというと微妙な気がしました。

最後に「普通二輪車講習終了証明書」を受け取ります。次はとうとう最後のターンです。免許取得のために再び運転免許試験場に向かいます。

では、またお会いしましょう!

取得時講習を受講したら、とうとう最後の運転免許の申請と受領です。申請と受領についてはこちらにまとめています。

【小型二輪一発試験合格後の免許取得申請編】とうとう自動二輪小型AT免許を取得しました!
祝 自動二輪小型AT免許取得! 私は自動二輪小型AT免許試験の一発試験に一発合格しました。一発試験(技能試験)の合格後に、自動車学校で免許取得時講習を受講するとようやく免許取得申請ができます。申請したその日に免許証が交付されます。決意してか...

こちらが自動二輪小型(オートマ限定)の一発試験についてまとめているトップページです。

【小型二輪一発試験まとめ】原付二種免許一発試験の傾向と対策、予習して挑めば一発合格できる!
原付きに乗ってる人は一発試験に挑もう! 私は自動二輪小型AT免許試験の一発試験に一発合格しました。一発試験は、正式には「飛び入り試験」と言われている試験です。この一発試験は決して難しくはありません。というのも予習さえしておけは、確実に合格で...

コメント