家の中のDIYはもちろん庭いじりやビオトープづくりなども含めて自分でやってしまおうというカテゴリーです。

【PCX】格安リアキャリアを使ってSHAD SH40リアケースをPCXに取り付けました
SHAD SH40リアケースはPCXにそのままでは取り付けられません
DIYで愛車PCX(2023年式 PCX125 JK05)にリアケースを取り付けました。このリアケース単体はそのままでは、PCXにに取り付けすることができません。そのため...

【PCX】Kaedear(カエディア) スマホホルダーをPCXに取り付けました
スマホホルダーKaedear(カエディア) KDR-M14C の取り付け
DIYで愛車PCX(2023年式 PCX125 JK05)にKaedearバイク用スマホホルダーKDR-M14Cを取り付けました。取り付け作業に難しい部分はありませ...

【小型二輪一発試験の昼食編】一発試験のあとに明石運転免許試験場で昼食を食べてみた
明石運転免許試験場の食堂もなかなかいける
兵庫県内で運転免許証を取得するために、多くの人が行かなければならない場所がここ明石運転免許試験場です。あまり目立たないですが、この建物の地下1階に食堂があるのです。免許試験を受験する際に、短時間で食...

【小型二輪一発試験に向けた練習編】自動二輪小型AT一発試験の一本橋走行と急制動のコツ
一発試験とはいえ練習しておいた方が絶対にいい
私は自動二輪小型AT免許試験の一発試験に一発合格しました。最初に、普通自動二輪(小型AT限定)免許を一発試験(いわゆる「飛び入り試験」)で受験することを決意しましたが、なにごとも練習が必要です。...

【小型二輪一発試験に向けた予約編】自動二輪小型ATの免許取得に向けて技能試験を明石で予約してきました
一発試験とはいえ現地で事前に予約が必要です
私は自動二輪小型AT免許試験の一発試験に一発合格しました。最初に、普通自動二輪(小型AT限定)免許を一発試験(いわゆる「飛び入り試験」)で受験することを決意し、練習もやりました。次は、試験日の予約...

【小型二輪一発試験の本番編】自動二輪小型ATの免許取得に向けて技能試験で一発合格しました
一発試験で一発合格しました
私は自動二輪小型AT免許試験の一発試験に一発合格しました。今回はこの一発試験の本番編です。試験に焦りは禁物ですが、予習をしっかりしてきたあなたならきっと一発で合格できるはずです!
こちらが自動二輪小型(オートマ限...

【小型二輪一発試験に向けた予習編】自動二輪小型ATの免許取得に向けて技能試験の内容を徹底的に予習してコースを覚える
目指すは一発試験の一発合格!
私は自動二輪小型AT免許試験の一発試験に一発合格しました。今回はその本番に向けての予習編です。この予習が不足している受験者が多いため不合格者が多く発生しているのだと思います。予習さえすれば、私のように一発合格も...

【小型二輪一発試験に向けた決意編】自動二輪小型AT一発試験の受験を決意しました
自動二輪小型ATには原付きにはない利点が多い
私は自動二輪小型AT免許試験の一発試験に一発合格しました。最初に、普通自動二輪(小型AT限定)免許を一発試験(いわゆる「飛び入り試験」)で受験することを決意しましたが、今回は個人的な面が多いので...

【小型二輪一発試験合格後の免許取得時講習編】自動二輪小型ATの技能試験合格後に受講しなければなりません
免許取得時講習を自動車学校で受講してきました
普通自動二輪(小型AT限定)免許を一発試験で受験(いわゆる「飛び入り試験」)し、一発で合格しましたが、免許を取得するためにはその後、自動車学校で免許取得時講習を受講する必要があります。すでに試験...

【小型二輪一発試験合格後の免許取得申請編】とうとう自動二輪小型AT免許を取得しました!
祝 自動二輪小型AT免許取得!
私は自動二輪小型AT免許試験の一発試験に一発合格しました。一発試験(技能試験)の合格後に、自動車学校で免許取得時講習を受講するとようやく免許取得申請ができます。申請したその日に免許証が交付されます。決意してか...