DIYで快適生活 【簡単】ブリジストンのクロスバイクTB1にバスケットとリアキャリアをDIYで取り付けました 通勤・通学用自転車でもいい感じでカッコいいのがブリジストンのクロスバイクTB1です しかし、クロスバイクTB1本体だけでは、通勤・通学にはちょっとばかり難があります。 まず、必須となるのは、荷台(リアキャリア)です。 また、ク... 2022.08.21 DIYで快適生活
DIYで快適生活 【簡単】DIYで赤錆を黒錆に変えて長持ちを目指す! 鉄は安定していないので、時間の経過とともに錆びが発生します。 錆びると買い替える必要があるので、ちょっと面倒というかもったいないです。 しかし、このサビを黒錆化すると丈夫に末永く使うことができるのです。少しの手間で買い替えるより... 2020.08.10 2022.08.06 DIYで快適生活
DIYで快適生活 【簡単】エアコン室外機のみの取り外しと再取り付けは想定以上に簡単でした バルコニーを改修するのでエアコンを取り外す 我が家のバルコニーを更新することになりました。 さて、バルコニ-を撤去するためには、エアコンの室外機を撤去しなければなりません。エアコンは古いので、この際撤去して新しいエアコンに更新しよう... 2022.07.31 DIYで快適生活
DIYで快適生活 玄関用門扉ハンドルのライオン錠の取手にネジを取り付けて修繕しました ライオン錠の取手がはずれました 玄関用門扉ハンドルでよく見かけるライオン錠が壊れました。 壊れたと言っても原因は摩耗です。ライオンの口に引っ掛けているだけの取手が取れたのです。門扉の中から操作するだけなら特に不都合はないのですが、外... 2022.07.30 DIYで快適生活
DIYで快適生活 【簡単】原付のスピードメーターケーブルを交換するときはケーブルの種類を間違えないように! スピードメーターが廻らなくなった 原付きで走っていて、なにかカラカラと音がしたなあと思ったらスピードメーターが廻らなくなっていました。 調べてみると、原付きバイクではよくあることのようで、スピードメーターケーブルさえ交換するとすぐに... 2021.02.13 2022.07.24 DIYで快適生活
DIYで快適生活 グローエのタワー型サーモスタット式シャワー水栓54470Nの水漏れを苦労して補修しました 風呂のカランからの水漏れです リフォームから6年半ほど経ったのですが、どうも水漏れが始まったようです。 最初は、水がにじみ出てくるような感じでした。 最初は見えないふりをして、無視していましたが、徐々にぽちゃんぽちゃん... 2019.11.14 2022.01.02 DIYで快適生活
DIYで快適生活 割れてしまった量水器ボックスの蓋を交換して長寿命化を目指してみました 量水器ボックスの蓋をDIYで交換ついでに簡単に割れないように一工夫加えてみました 駐車場にある水道メーターが入っている量水器ボックスは、車を出し入れする際にいつも車で踏みつけられています。 そのため、経年劣化でとうとう割れてしまいま... 2020.09.21 2021.11.07 DIYで快適生活
DIYで快適生活 ポストのふたが台風による強風で壊れたのでDIYで修理・復旧してみました ポストが壊れました 2018年にやってきた強烈な台風は、関西国際空港の連絡橋に貨物船が漂流して衝突するなどして機能不全に陥りました。 そして、なんと我が家のポストのふたをも破損するという甚大な被害をもたらしました。 台風はかす... 2018.09.09 2021.10.02 DIYで快適生活
DIYで快適生活 自転車置場の屋根の波板が台風で壊れたのでDIYで張り替えてみました 自転車置場の屋根の波板が台風で壊れました 2018年にやってきた強烈な台風は、関西国際空港の連絡橋に貨物船が漂流して衝突するなどして機能不全に陥りました。 そして、なんと我が家の自転車置場の波板の屋根さえも飛んでいってしまうという甚... 2018.09.30 2021.10.02 DIYで快適生活
DIYで快適生活 自転車の鍵のチェーンの切断が簡単すぎて心配になった件について 自転車チェーンの鍵が破断しました 鍵の破断は仕方がないとして、破断した鍵が鍵穴に挟まってしまいました。 変に破断したようで、ペンチで引っこ抜こうとして抜けません。 もともと抜き差しの際に調子が悪かったことは事実です。 ... 2020.05.09 2021.08.30 DIYで快適生活