パソコン、スマホも含めたメモです。ガジェットとかいったりすることもあるらしいですが、私には馴染みがない言葉です。

ideaPad S540のSSDを256GBから500GBに換装しました
ideaPad S540が起動しなくなった
ideaPad S540-15IWL
知り合いのマシンです。
買ってから1年ちょっと。
とにかく起動しなくなったとのことです。
サポート切れしてすぐに不具合が出たというもっとも悲しい...

ファイルを削除してもGoogleドライブの保存容量が減らない問題を解決しました
当たり前だけど超便利なGoogleドライブ
Googleドライブはとても便利です。使っている方は多いと思います。
私も関係者とファイルを共有していますが、メールでやり取りしていた時代を考えるとものすごい進化だと感じます。
なぜか増...

B-CASカードの不具合が簡単に直りました
はじめに
「B-CASカードが正しく挿入されていません。カードをご確認ください。」とテレビに表示された方について、いかに安く復旧させる手順をまとめたたページです。
ダメ元でやってみようと思う人に向けての情報ですので、よろしくおね...

B-CASカードとは?
B-CASとは?
B-CASとは、ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ社(B-CAS社)が提供する限定受信方式、または同機能を実現するために受信機に設置するICカード(B-CASカード)のこと。(Wikipediaから)
カード...

【enひかり】本当に速かった!764.46Mbpsを記録!
enひかりは本気で速かった!
画像が悪くて申し訳ないですが、モニタをカメラで撮影したものです。
なんと、764.46Mbpsを記録していました。
enひかりは速いです。
enひかり「v6プラス」での契約です。
...

インターネットのアクセス制限(子どものネット接続をルーターで時間制限)
スマホやゲームにかじりつく時間を制限したい
子どもはすぐに夢中になるので、スマホやタブレットやゲーム機を触りだすと時間を忘れて(忘れたふりをして)没頭します。
そこで、いろんな方法で時間を守らせるわけですが、一昔前と違って、ネッ...

SSD換装できない原因解決の手がかりになれば
うまくいかない
DELL Inspiron3647をSSDに換装しました。
実際は、簡単にできるのですが、ハマれば大変です。私がはまってあがいたことについて、レポートします。ハマっている方の何らかの手がかりになればと思います。
起...

私はこうしてストラップ穴がないスマホにストラップを付けました【格安】【簡単】
ストラップ穴がない
2年以上経過した私の格安スマホZenfoneGoです。
スマートフォンの薄型化、軽量化が進むにつれ、ストラップ穴さえも付けてくれないスマホが増えています。
ズボンのポケットに入れて、椅子に座るとポケット...

コンパクト型パソコンDELL Inspiron3647をSSDに換装して内蔵HDDもそのまま使う
コンパクト型パソコンにSSDを内蔵する
DELL Inspiron3647はコンパクト型のパソコンであるため、ハードディスク(以下「HDD」)とDVDドライブのみ内蔵しており、ディスクドライブの増設スペースはありません。
そのため、...

スタートアップアプリの設定場所が3か所あって分かりにく(Windows10)
Windowsのヴァージョンをあげても設定方法を変えないで欲しいものです
MS-DOS5のころから使っていますが、最近(といってもここ数十年?)のMicrosoftはOSのヴァージョンを上げるたびに設定方法が変わってしまいます。
た...