カスタム

DIYでPCX

【PCX】kaitouリアボックス65Lを取り付けて容量アップ!

リアボックスの65L化 DIYで愛車PCX(2023年式 PCX125 JK05)にkaitouリアボックス65Lを取り付けました。リアケースSHAD SH40(40L)を取り付けて2年経過しましたが、もう少し大きいケースが欲しいという思い...
DIYでPCX

【PCX】SHAD SH40リアケースをPCXのリアキャリアに取り付けました

SHAD SH40リアケースを取り付けました DIYで愛車PCX(2023年式 PCX125 JK05)にリアケースを取り付けました。 リアケースはそのままでは、PCXにに取り付けすることができません。PCXにリアキャリアを取り付けてから...
DIYでPCX

【PCX】リアキャリアの穴あけ加工は簡単、格安キャリアをPCXに取り付ける

SHAD SH40リアケースはPCXにそのままでは取り付けられません DIYで愛車PCX(2023年式 PCX125 JK05)にリアケースを取り付けました。このリアケース単体はそのままでは、PCXにに取り付けすることができません。そのため...
DIYでPCX

【PCX】XLサイズのOGK KABUTO KAMUI3はPCXのシート下収納に収まった

ヘルメットはシート下収納に入れたいに決まっている PCXの購入前から使っていたヘルメットが、シート下収納(メットイン)に入らない。買い替えるのは、もったいないので、リアケースを取り付けてヘルメットを収納していました。しかし、やっぱりヘルメッ...
DIYで快適生活

鉄瓶の注ぎ口からいきなりお湯が吹きこぼれるので蓋に穴を開けました

ストーブで鉄瓶を使うと吹きこぼれる 部屋の乾燥防止も兼ねてストーブの上にやかん(鉄瓶)を載せています。常時お湯が沸いている状態なのでとても便利です。さらに、鉄瓶はお湯がまろやかで美味しく鉄分まで補給できるというスグレモノです。ファンヒーター...
DIYでPCX

【PCX】Kaedear(カエディア) スマホホルダーをPCXに取り付けました

スマホホルダーKaedear(カエディア)  KDR-M14C の取り付け DIYで愛車PCX(2023年式 PCX125 JK05)にKaedearバイク用スマホホルダーKDR-M14Cを取り付けました。取り付け作業に難しい部分はありませ...
DIYでPCX

【PCX】スマホ充電用のUSB電源をアクセサリ電源から取り出しました

ハンドルにUSB電源を取り付けたくなりました DIYで愛車PCX(2023年式 PCX125 JK05)にデイトナ(Daytona) バイク用 USB電源を取り付けました。 普段、バイクで走っていますが、スマホはナビよりもLINEの確認が...
DIYでPCX

【PCX】ロングスクリーンを取り付けて体の負担を減らし快適ツーリング

風圧が侮れないことに気づきました DIYで愛車PCX(2023年式 PCX125 JK05)にエンデュランス (ENDURANCE) バイク ロングウインドスクリーンを取り付けました。 原付きと比べると小型二輪で走る時間は長くなりました。...