DIY

DIYで快適生活

【屋根塗装の実践編】屋根塗装は簡単です。DIYでやってしまおう!

はじめに 実践編は、実際に屋根塗装を行うときの注意点が中心です。 ペンキの塗り方や命綱の設置方法など怪我しないように塗るための情報です。 安全第一はすべてのルールに優先します! ちなみに、うちの屋根は合計で70平方メートルとい...
DIYで快適生活

【屋根塗装の準備編】屋根塗装を始める前に準備しておくべきこと!

はじめに 準備編では、塗装作業の実行に移るまでの作業時期の選択や道具や材料などの購入を中心にまとめています。 屋根に上がってから、ホームセンターに買いに行きたくはありません。 そのためにも、準備はとても重要です。 準備が良ければす...
DIYで快適生活

【屋根塗装を自分でやった理由】屋根塗装をDIYでやってしまいたくなった5つの理由

はじめに この世の物質はすべて劣化します。 永遠に劣化しないものなどありません。 特に紫外線が一年中降り注ぐ屋根は確実に劣化します。 劣化すると割れたり、崩れたり、カビや苔が生えたりといいことはありません。 雨漏りに至ると家の中...
DIYで快適生活

【灯油タンク】雨でも雪でも給油が簡単!灯油タンクカバーを作ってみました

雨の給油が気になる 少数派だと思いますが、私は灯油タンクの給油をポリタンクでやっています。 18Lのポリタンクを担いで灯油タンクに給油するのですが、雪や雨のときが気になります。 事前にきちんと給油しておけないいのですけどね。 それ...
DIYで快適生活

【猫】猫のお遊びポールの麻柱をDIYで簡単に修繕と更新しちゃいました

猫のおあそびポール お魚ファミリー 我が家の猫タワーです。タワーと呼んでいる割には照明のスイッチ程度の高さなのですが、正式名称はペティオ製の「猫のおあそびポール お魚ファミリー ミドルタイプ」です。 この猫の爪とぎ用のポール(支柱)、こ...
DIYで快適生活

【自転車置場】自転車置場の屋根の波板が台風で壊れたのでDIYで張り替えてみました

自転車置場の屋根の波板が台風で壊れました 2018年にやってきた強烈な台風は、関西国際空港の連絡橋に貨物船が漂流して衝突するなどして機能不全に陥りました。 そして、なんと我が家の自転車置場の波板の屋根さえも飛んでいってしまうという甚大な被...