ネット証券は、安心で利用しやすく手数料がお得な松井証券がオススメです

松井証券は創業101年の老舗です
ネット証券の代名詞とも言える松井証券は、すでに創業101年という歴史を誇っています。
安定した運営からこのように長期にわたって経営が成り立っているのでしょう。
一昔前に、ネット証券が多数創業されて乱立している状況でしたが、そんな中でも松井証券はいち早くネットに対応したリーディングカンパニーだったことが印象に残っています。
そんな松井証券は、すでに120万人の方が取引口座を持っているということです。
松井証券は10万円以下の株式取引手数料が無料です
松井証券は、1日合計10万円以下の株式取引手数料がなんと無料です。
高額であればともかく、少額の取引で手数料がかかる場合は、ちょっともったいない気持ちが湧くものです。
もったいない気持ちが湧いてくる10万円までの手数料が無料というのは嬉しいですね。
逆に少額であれば、何度も取引を繰り返すことができるということで、取引の幅が広がるのです。
松井証券はNISAの株式取引手数料が無料です
恒久無料とのことですので、今後も安心ですね。
松井証券は、ロボアドバイザーも無料で利用できます
資産運用をトータルでサポートする「ロボアドバイザー」が無料で利用できます。
また、投信工房の利用料0円で購入時手数料も0円とのことです。
かかるコストは信託報酬等の年間平均0.32%のみということです。
消費税のことを考えたら、0.32%であれば、すでに考えなくてもいいレベルですよね。
さらに、自動で定期的に購入する「投信積立」は、100円から始められます。
積立のペースは毎月、毎週、毎日から自由に設定可能ですので、あらゆる方におすすめですね。
松井証券は他にも無料で利用できるものがあります

デイトレ向け商品(一日信用取引)の手数料が無料です。
高機能取引ツール「ネットストック・ハイスピード」が無料で利用可能です。
同業他社では有料の「QUICKリサーチネット」が無料で利用可能です。
無料で利用できるものが多いことが松井証券のメリットですね。
松井証券のiDeCoは安心に節税できます
松井証券のiDeCoには、3つのポイントがあります。
運営管理手数料が0円で安心
無料が多い松井証券ですが、このiDeCoの運営管理手数料も無料です。
12種の厳選ラインナップ
iDeCoの中に12種類の金融商品を厳選しているので、あらゆるニーズに対応しています。
創業101年の歴史と実績がある松井証券は、長いお付き合いになるiDeCoでも安心
この先、長い付き合いになるiDeCoですが、創業101年の松井証券であれば安心感が違います。
創業からの歴史が長いだけではなく、財務内容も健全ですので、その点も安心です。
iDeCo(イデコ)は、 老後のお金に対する不安を解消するために設けられた制度です。
iDeCoの節税メリットを十分に活かすため、特に若い世代の方にオススメのできる商品なのです。
松井証券はNISAにも強い
NISAとは、個人投資家のための少額投資非課税制度です。
最近は、iDeCoの方が聞く機会が増えたように思えますが、このNISAもまだまだ健在です。
お得なことでは負けていないので、松井証券でNISAを検討してはどうでしょうか。
毎年120万円まで5年間非課税
NISAでは毎年120万円の非課税投資枠が与えられます。
それぞれの120万円の枠以内で買い付けした株式等から得られる売買益や配当金・分配金等が非課税になるのでお得なのです。
買い付けした年から最大で5年間までの利益が非課税になります。
さまざまな条件が非課税というところがポイントです。
NISAは毎年120万円分までを新規に投資できますが、新規に投資できるのは2023年までです。
まだ、手を付けていない方は、早めに始めておきたいですね。
NISA投資で得た譲渡益や配当金等は、投資をした年を含めて最長5年間非課税です。
対象は上場株式や投資信託等、年ごとに原則1人1口座
NISAでは、上場株式や投資信託等のいくつかの金融商品から投資先を選ぶことが可能です。
ここもポイントですね。
NISAでも通常の株式投資と同じように選択肢が無数にあるということです。
しかし、NISA口座は年ごとに原則1人1口座までしか開設することができません。
通常は1人1口座しか開設しないと思いますが、家族の分も開設してお得を味わいましょう。
松井証券のサポート体制がいい
ご覧になれば分かることですが、サポート体制が充実しています。
Q&Aはもちろんのこと、サポート動画も様々な内容が十分に用意されていますので、これらを見ればすぐにトラブルも解決します。
また、問い合わせ電話も受け付けています。
ネット証券では、ネットでしか受付しないところが多いのですが、この点も安心です。
さすがに、電話での取引注文は、1取引ごとに電話経由の手数料が適用されますので、注意しましょう。
松井証券がおすすめできる理由まとめ
・大正7年創業で創業から101年の安心できる証券会社
・株式・投資信託・先物・FXなど豊富な投資サービスを取り扱う老舗ネット証券
・「少額取引の手数料0円!」「豊富な情報ツール!」「安心のサポート体制!」
-
前の記事
中国新幹線の切符の買い方、乗り方、車内の雰囲気などをまとめました 2019.11.14
-
次の記事
クリアネオデオドラントクリームで毎日にもっと笑顔が増えますの毎日を 2019.12.01